おはようさんでございます。
3連休、いかがお過ごしでしょうか。
私の海の日は、 Warframe のイベント「 Black Seed の災い」に捧げられました。
(そこまで言うほどかかってませんがwww)
Black Seed の災い:近接武器限定の確保ミッション!!
プレイヤーはJuggernaut(ジャガーノート)なる感染体の胞子を拡散させないために、確保ミッションにて工作員を確保しに向かうことになります。
開始時点では3ポイントにつき1報酬で、合計9ポイント3報酬分が表示されています。
確保ミッションを3回クリアして報酬を受け取ったら、もうその惑星ではポイントを溜めることができません。
次の惑星にて、より難易度の高い確保ミッションに挑戦する必要があります。
ちなみに、確保対象は2人ですが、1人でも逃してしまうとミッション失敗となります。
木星までは結構簡単!
金星でのミッションを済ませると、次の仕事の「頭金」として50000クレジットがもらえます。
その後は木星で確保ミッション。
ここまでは、けっこう簡単です。
稀に凍らされることがありますが、手持ちに装備にもよりますがそんなに苦労はしないでしょう。
すべて同じ、高ランクのフュージョンコアです。
ここまでは結構簡単ですが、次はなかなかの難関となります。
エウロパに突入するとけっこう鬼畜化
エウロパでの確保ミッションは、それまでのミッションより大幅に難易度が上がります。
難易度上昇の要因
- 敵自体のレベルが高いこと
- マップの形状がやたらと複雑であること
- 冷気属性の状態異常攻撃が多く、冷凍されて動けなくなることが多いこと
- 確保対象がナリファイ化しており、バリアを張っていること
などの理由により、確保対象を追跡することがとても難しくなっています。
特に、3つ目に記載の確保対象のナリファイ化が、難易度上昇に大きく寄与している気がします。
こういった形ですよ、とイメージしていただくために、動画を用意しました。
実況でも無いし、攻略動画でも無いですが、気が向いたらどうぞ。

近接武器限定なのは木星までと変わらないため、バリアの中に入らないで攻撃することは不可能です。
バリアの中に入るとアビリティは使用出来ない上、事前に付与されていたアビリティの効果も打ち消されてしまいます。
野良でやるぐらいならソロの方が上手くいくかもしれない
手持ちの装備やプレイヤー自身の力量にもよりますが、野良で知らない人とやるぐらいなら、ソロでやる方が上手くいくかもしれません。
野良でやると、足並みの揃わないうちに誰かが追跡を初めて、取り逃がしてしまうことが多いので。
私は、エウロパの3ポイントのうち2ポイント分はソロでクリアしました。
3ポイント目は野良でオンラインに飛び込み、たまたま良いメンバーに当たったので運が良かったです。
使ったアビリティ
追跡を楽にするアビリティはいくつかありますが、追跡対象のバリアに触れた瞬間無効になることには注意しましょう。
以下に、私が使用したアビリティを記します。
攻略サイトではないので、だいぶ限られてますがご了承ください。
VOLTのSpeedアビリティ
VOLTのSpeedアビリティを使用すれば、移動が高速化されて追跡が楽になります。
敵に引き離されてもすぐに追いつけるし、エネルギー消費も多い方ではないのでバンバン使えます。
4人チームなら2人VOLT放り込んでもいいぐらい有効です。
ただし、マップの構造が複雑で通路も狭いので、あちこちで余計に引っかかってしまうようなら使用を控えるべきかも。
ZEPHYRのTurbulenceアビリティ
ZEPHYRのTurbulenceアビリティを使用すれば、追跡中に受ける敵の攻撃をバリアで弾くことが出来ます。
追跡中は冷凍状態にされる攻撃が大量に飛んでくるほか、確保対象の持つ銃の攻撃力もかなり高いので、それらを防ぐことが出来るのは大きいです。
確かこれはチームの仲間には効果がつかないように記憶しています。
記憶違いだったらごめんなさい。
VALKYRのWarcry(味方の攻撃速度を加速)も有効って言いかけましたが、相手のバリアに入った時点で効果無くなるので意味無いですね。
その他、積んで行ったMODなど
打ち消されることを前提として考えるなら、アビリティに関しては効果時間よりもエネルギー効率を重視したMOD構成の方が良さそうです。
時間延ばしたって打ち消されるなら、とにかく使う回数をバンバン稼げた方がいいですからね。
その他、私が使ったものは以下。
- 近接攻撃のダメージを向上させるMOD
- 攻撃速度を速くするMOD(少ない攻撃チャンスにたくさん攻撃を叩き込むため)
- スタミナ上限を引き上げるMOD(相手は速く、妨害も多いので、ここまでやる価値はあります)
- 状態異常からの回復を早めるMOD
こんな感じです。
ソロだと特に、色々と運も絡んでくるので「これがあればいける!」ってのは無い気がします。
試してはいませんが、敵をスタンさせるような武器などあれば……((そんなのがあったかどうかは把握できてない
9ポイント溜めた後にはボス戦が待っていた
エウロパの確保ミッションを3回クリアすると、オロキンカタリストの設計図がもらえます。
しかしメッセージにあるとおり、ジャガーノートなる感染体は成体へと成長していたようで、最後にそれを討伐するミッションが追加されます。
もらえるのは、ただのバッジのようですが。
やたらと硬いので、ひたすらに時間がかかります。
近接武器によるダメージが如何程なのか最後までよくわかりませんでしたが、1人は近接で殴りまくって足止めをしていた方が、安定していました。
(ひたすら刀で斬りつけていた私が遠距離攻撃に切り替えた途端、チームが全滅しかけたことが何度かあった)
タックルはあまり痛くありません。
針みたいなのをたくさん飛ばしてくるのが痛いですね。
最後のボスに関しては、ただただ根気です。
以上、「Black Seedの災い」のご報告でした。
バッジが添付されたメッセージの内容を見ても、今後もジャガノさん登場しそうではありますね。
次に出てくるときは、もう少し柔らかくなってくれているといいなぁ。
記事執筆時点で、イベントの残り時間が5時間弱となっています。
木星まではけっこう簡単だし、もらえる報酬がフュージョンコア25個と豪華なので、是非駆け込みでもらっておきましょう。
ほな、また。
コメント