初めて競馬場行ったんですよ。阪神競馬場。
嫁殿ともどもウマ娘から入って、ホンマもんの競馬が生み出し続けてるドラマにやられて「見に行こう!」ってなるまでに、そう時間はかからんかった。
前哨戦:前週のスプリンターズステークス
いきなり違うレースの話だし「GI引っ張ってきて何が前哨戦やねん!」はそりゃそうやねんけど聞いてほしい。初めて競馬場行ったのは京都大賞典だけど、初めて馬券勝ったのはコッチなんや。
帰ってから #スプリンターズS 観たんですが、初めて買った馬券が当たって嬉しい
シヴァージくん期待通りでよくやったし、ピクシーナイトほんまおめでとう
そのままの順で三連単買ってたらとか言わんとってエア予想で神戸新聞杯の馬単も当ててるので、引き続き精進します#スプリンターズステークス pic.twitter.com/pppKWzdDuW
— 押附亭ふれいぶ (@FraveXE) October 3, 2021
400円買って2900円近く返ってきてるので、良いスタート切れたと思うんですよね。さらに馬券買わずにエア予想で当てた神戸新聞杯はもっと倍率高かったと思う。
京都大賞典
すごいレース見せつけられたよね。私はアリストテレスがコントレイルに肉迫して追い回した2020年菊花賞の動画を観てアリストテレスに惚れ込んだんだけど、今日で完全に惚れ直した。ハッスルかますお爺ちゃん2人に挟まれながら、それでも若い馬の意地を見せて走り抜いたの、めちゃくちゃカッコよかったんだわ!
もちろん優勝馬の⑧マカヒキも、むちゃくちゃにドラマメイカーだったよね。オッズにも表れているように皆の期待を一身に受けた⑪キセキ爺が勝ったとしてもスゴい話ではあったんだけど、その影であまりマークされてなかったマカヒキ爺があんな迫力でキセキごとすっぱ抜いていくの、ドラマみがスゴすぎる。
あと、今回は運良く、スルスルと屋外東エリアの最前エリアに入れていたんだけど、後ろに集まってきた人たちがマカヒキをずっと見守ってきたグループだったみたいで、期せずして感動の海に呑み込まれた。
同日は若い世代のお客さんもたくさん居て、私なんかも全然マカヒキのマの字も知らんかったけど、そんな中で何年も前から競馬とマカヒキを愛する人たちに囲まれてあのレースを見たの、すごい貴重な空間に立ち会えた感じがした。
後ろのおばさまなんか泣きながら喜んでいて、ちょうどアリストテレスの大好走に半泣きになっていた私にはちょっと刺激が強すぎました。
すごいもん見た。最高の思い出になりました。
馬券は惨敗なり。⑨アリストテレスの着順だけは当たってるけど他がダメダメ。
①アイアンバローズはもっと行けたと思うんだけど、同じようにもっと行けたように見えた(けど負けていた)9R三田特別の②アルテラローザと騎手さんが一緒なんですよね。もうちょっと、精査したい。
毎日王冠
ごめん、京都大賞典のバタバタに巻き込まれる間にターフビジョン見たらいつの間にか始まっていて、イマイチ乗り切れないまま馬連が当たってました。
図らずも1番&2番人気の組み合わせになってしまって、払い戻しはかわいいもんだけど、初めて払い戻しを現金でしてもらった時の「ジャラァ」ってお小銭が転がる音、ちょっと興奮した。
⑧ダイワキャグニーはスプリンターズSのシヴァージみたいな入り方を期待したんだけど、⑤ポタジェに1歩届かず、やられましたね。
次の週末は秋華賞への現地参戦がまた決まっています。とりあえずここまで予想を立てた週末は3回とも的中、今回は初めての赤字(250円)が出た感じですね。
オッズは考慮に入れず過去の実績から馬に点数をつけるロジックを組んで色々遊んでるんですが、まだまだ改善の余地ありまくりで面白い。色々勉強して検証してみたい。
以上。
ほな、また。
コメント